Everybody's SPOON Vol.5
スプーンをご利用いただいたお客様よりいただいた、お声や画像を紹介します!
掲載をご希望のお客様、バンドのHPやご自分の音源P、その他のSNSページなどを紹介したいお客様も、ぜひどうぞ!(📩 info@spoonguitar.comで随時受付中です^^)
にぎやかで楽しいページにしましょう!
日本国内在住・SPOONファンのA様
今回の非常に上質なJazzmaster ボディで驚きました!!!!! ボディの鳴りが全く異次元の響がします !!!!!
今回はかなり複雑な配線と切り替えを考えましたので、内部Wireが相当長くなることが予想されました。
そこで、内側にはFender Custom Shop仕様の真鍮シールドを施し(もちろん全てハンダ付けしアースを取ります)さらに現在は入手が難しくなったFender純正アルミピックガードシールドを使用してノイズ対策を万全にしました。
Push Pull Switch付きポットをVol.とToneに使用して、シリーズ & パラレル切替え、更にはPUのModern / Trad切替え、プリセットToneも使用しようと大変欲張った配線を考えましたので、ピックアップの+ −電気的極性とS極・N極の磁場極性を揃える必要がありました。
私が購入させて頂いた個体の場合、記載されていた白リード線は調べてみると、アース側にアナログテスターで表示されましたので、配線を逆にした結果、Modern / Trad切替えをした際、音質や音量の差が大きくなりました。
「the R Tricolour - Modern / Trad Jazz Master」のピックアップは非常に上質で使えます!!!!!
特に今回のボディとの相性は個人的には抜群と感じました!!!!!
自分が製作しましたJazzmaster の中でも1番完成度の高いJazzmasterとなりました。
いつも本当にありがとうございます。素晴らしいGuitar Partsに感謝申し上げます。
・Neck Wood: Maple-Indian Rosewood
・Head Stock Shape: 60’s Jazzmaster ※ Matching Head
・Body Wood: F-Solid Body Alder= MJT製 (今村氏選定 Sonic Blue Relic Color )
・Body Style: 60’s Jazzmaster F-Solid Style
・Neck Pickup: the R Tricolour - Modern / Trad Jazz Master
・Bridge Pickup: the R Tricolour - Modern / Trad Jazz Master
・CAPACITOR: Sozo 0.033μF Tone & Japan Vintage KCK 0.02μF 50V Priset Tone
・Smooth Taper Capacitor : 自作 Xicon Polystylene 0.00047uF/50V PRP PR9372 220kΩ
・Bridge Unit:Fender Pure Vintage Jazzmaster Tremolo Assembly
・Machine Heads:FENDER KLUSON No Line STYLE STRATOCASTER-TELECASTER TUNING MACHINES(※ By GOTOH)
・Wire: Fender (Cloth) レプリカ
・Solder: 日本アルミットKR19RMA Sn60Pb40
・Circuit: Modern / Trad 切替え(Vol.Knob) & シリーズ&パラレル切替え(Tone.Knob)仕様 Push-Pull Switch & Priset Vol. 使用可能仕様
日本国内在住・SPOONファンのA様
~
毎回、感じることですが、MJT製のBodyは非常に鳴りがいいです!!!!
とても珍しいTLタイプボデイですので、どの様なサウンドになるのか、大変興味がありました。
実際に組み上げて弾いてみると、ピックガートが無いためか、ボディ全体が鳴っている感じで、LPスペシャルの様な鳴り方をしている様に感じました。
Neck(Exotic Ebony)との相性もあるとは思いますが、やや硬質ながらも、しっかりと芯のあるずぶといサウンドでお気に入りGuitarの1本になりました。
また、今回可変式スムーステーパー V-Treb仕様とさせていただきましたが、このGuiatr PartsはVol.をフルテンではなく自分が絞った状態でよく使うポジション(このGuutar場合は6あたりでしょうか・・)で高音の音質や抜け具合を調節するのに特化したGuitar Pratsです!!!!!
SPOON様は他では手に入れることのできない、とても希少なGuitar Partsを扱っておられるので、これからも利用させていただけたらと思っております。
・Neck Wood: Maple- Ebony
・Head Stock Telecaster
・Body Wood: Wenge Top-Premium 1P Swamp Ash= MJT製 (今村氏選定Custom Color )
・Body Style: Wenge Top Telecaster
・Neck Pickup: Lollar Vintage T Crome NECK Unplated
・Bridge Pickup: Lollar Lollar Special T Bridge
・CAPACITOR: Japan Vintage Japan Vintage Y 0.05uF/50VDC
・Smooth Taper Capacitor : 可変式スムーステーパー V-Treb搭載
・Bridge Unit:Fender Pure Vintage Telecastsr Assembly
・Machine Heads:Fender Locking Tuners STRATOCASTER-TELECASTER TUNING MACHINES(※ By GOTOH)
・Wire: Fender (Cloth) レプリカ
・Solder: 日本アルミットKR19RMA Sn60Pb40
・Circuit:EMERSON Custom/PRO CTS 250kΩ 1Vol. 1Tone シリーズ&パラレル切替仕様4Way Swtch 仕様
東京都 かっち 様
~
ネックが到着しました!
仰っていた通りキレイなネックですね。
ネック、当初ジャズベに取り付ける予定だったのですが、
いいタイミングでプレべのボディが手に入ってしまい、そちらに取り付けてみました。
グロスのメイプル指板なのでプレべの方が(見た目は)ハマりが良い感じかもです。
「ジャズベのグリップでプレシジョンベース」ってのは
最近のだとハマ・オカモト君のモデルがそうみたいですね。
しかしネックが良く鳴ってくれて実際音もかなり良いです。
コロナで現場がたくさん飛び、いつ出番があるのか判りませんが・・・。
SPOONさんの在庫リストはデジマートで逐一チェックしております。
きっとまたお世話になると思いますので、
その際はまたよろしくお願い致します!
愛知県 鈴木 様
~
お世話になっております。先日ジャズベースを購入しました鈴木です。昨日、無事に届きましたのでご報告いたします。
ベースを確認しまして、まず写真では伝えきれないヴィンテージマニア涎垂もののヘビーなエイジド具合に圧倒されました。このベースを酒を片手に眺めていたい気分です。
次に手にとってその軽さに驚かされました。重さ4.3kgなので自分が持ってるストラト3.5kgより800gも重いのに、体感重量がストラトと同じかそれより軽く感じたのです。
これはボディバランスのよさからくる恩恵か分かりませんがここまで考えて製作者の今村さんは作られたと思います。
やっと音を出すところまで来まして、やはり音の良さに感動してしまいました。全体的な音の印象は、太く温かな低域にスワンプアッシュ特有の中高域の艶が付与されたようなずっと弾いていたくなる音でした。
そこに各PUの特長が顕著に反映されています。フロントPUは太く温かい音でいながら、野暮ったさは感じられない色艶のある素晴らしい音です。
リアPUは太く色艶のある音に加えリアPU特有の歯切れのよさが加味された気持ちいい音で、この2つのPUの音をブレンドするとどちらが主張するでもなく絶妙な塩梅で、2つのPUがそれぞれ違うメーカーの物だということを疑いたくなるほどです。
このような自分の想像を遥かに越える素晴らしいベースを手にすることができてとても幸せです。ありがとうございました。
千葉県 S 様
~
お世話様です。
受け取りました!!そして弾いてみました!!!
Partspipeとの比較
確かに歪みの方向性は似ていると思います。ですが音の抜け感 分離感 立体感…全てにおいてMasters Standardの方がが上を行っている様に感じました(^^)
Classic と Standardの比較
bufferから違っていてClassicが『コリン』に対してStandardは『ギャリン』と元気な明るい感じになり,ONにした時も同様でした。
歪み方はClassicは原音成分がしっかり残って、Gainを上げてもpickingニュアンスを付けやすいのですが,やや高域か暴れてしまいます。…やはりクリーンブーストでBluesを弾くには最適かと!!
Standradは芯から歪み成分がありGainを上げても素直にザクザク歪み,高域もまとまって一体感のある音でRockの音がしました。
この度は色々とご配慮いただきありがとうございました。今後とも末永くお付き合いのほど、宜しくお願い致します。
S.N 様
おんなじ位かなぁって思ってたけど。Parts pipeやります。
ダンブルアンプ弾いたことないけど、どの弦にもローがまとわりつく太い音だそうなんですが、
倍音とアタックのバランスが良いのかな、そんな感じの音でした。
野太い音出したいのでまさにぴったり!
試しに他の安いセンター+アダプターをつないでみたら、そっちよりも付属のアダプターの方が分離がよくくっきりと太い音が出ました。出音がちょっと硬い感じもしますが。
今度は、TS10のような、TS10じゃない歪みペダルを物色中です。
またいい情報あったら教えてください。
千葉県 S 様
おんなじ位かなぁって思ってたけど。Parts pipeやります。
ダンブルアンプ弾いたことないけど、どの弦にもローがまとわりつく太い音だそうなんですが、
倍音とアタックのバランスが良いのかな、そんな感じの音でした。
野太い音出したいのでまさにぴったり!
試しに他の安いセンター+アダプターをつないでみたら、そっちよりも付属のアダプターの方が分離がよくくっきりと太い音が出ました。出音がちょっと硬い感じもしますが。
今度は、TS10のような、TS10じゃない歪みペダルを物色中です。
またいい情報あったら教えてください。
高知県 森本 様
~
こんにちは森本です。先ほど商品が届き、早速ギターに取り付けました。生音は少し太くなったような気がします。
アンプにとおすと輪郭がハッキリして深めに歪みをかけても、コード感があるような気がします。交換して良かったと思います。
おんなじ位かなぁって思ってたけど。Parts pipeやります。
ダンブルアンプ弾いたことないけど、どの弦にもローがまとわりつく太い音だそうなんですが、
倍音とアタックのバランスが良いのかな、そんな感じの音でした。
野太い音出したいのでまさにぴったり!
試しに他の安いセンター+アダプターをつないでみたら、そっちよりも付属のアダプターの方が分離がよくくっきりと太い音が出ました。出音がちょっと硬い感じもしますが。
今度は、TS10のような、TS10じゃない歪みペダルを物色中です。
またいい情報あったら教えてください。