『the R(ジ・アール)』は、既存の枠組みにとらわれない特徴を持ったピックアップです。他のピックアップブランドでは得られなかった喜び、楽しみを、プレイヤーに感じてもらえるモデルを製作します(ありふれたビンテージリイシューピックアップではありません)。すべてのthe Rピックアップはハンドワウンド(手巻き)で製作されており、クリアなトーンと優れたレスポンスが得られます。the Rがあなたのギターのポテンシャルを引き出します。
For Jazzmaster
国内では選択肢の少ないJAZZMASTER用のリプレイスメントPU。
ジャズマスターの名前とは裏腹に、モダンロックシーンでの活躍を目にすることの多い同モデルにも最適なピックアップです。
職人によるハンドワウンドで製作されるthe Rピックアップは、クリアな音質と鋭いレスポンスで、演奏する楽しさを、もっと豊かなものにします!
FENDER製やそのほかのジャズマスタータイプピックアップとのサイズ互換性があります。
Tricolour
Modern/Trad
違う種類のエフェクターを足元で切り替えるように、ピックアップも切り替えることができたら……、もう、ライブに2本のギターを用意する必要はなくなるかもしれません。
Tricolour(トリコロール)は、1つのピックアップで、異なる2種類のサウンドが得られるピックアップです。
2種類の異なる太さのワイヤーを使い分けることで、サウンド傾向の違う2種類のサウンドがアウトプットできます。
Modern(モダン)モードは、ハムバッカー並みの出力を持ったハイゲインモード。豊かな中域が得られ、ジューシーなドライブサウンドも得意です。
Trad(トラッド)モードは、Modernモードよりも少し出力が抑えられたサウンド。通常のジャズマスター用ピックアップよりも出力は高めです。細くて痛いハイはなく、耳に心地よい澄んだクリーンと、つぶれることの無いドライブを得られます。
トリコロールには、青・白・赤のリード線があります。
青 - Cold(-)
白 - TradのHot(+)
赤 - ModernのHot(+)
Neck
_Modern (Red):12.8k
_Trad (White):10.1k
Bridge
_Modern (Red):14.1k
_Trad (White):11.4k
Alnico 5
◆SPOONのコメント
the R 搭載ギターのレビューがご覧になれます。⇒こちらから(Costello JM)
国内では、選択肢の少ないジャズマスターピックアップ。既存のピックアップよりも「もう少しゲインが欲しい」「P-90のようなジャキっとした感じも太い感じも楽しみたい」という思い(自分の)にかなうピックアップです。
+++
トリコロールは、ミニスイッチやSW付ポットで、切り替えるようにすると、手元での操作が可能です!
もちろん、どちらか片方だけでも可能です。(使わない方のリード線はテープやチューブで絶縁してください)
1つのピックアップをチェンジすると、ピックアップが3つ搭載されているギターと同じ感覚で使えます。個人的にはミニスイッチよりも、見た目も変わらず、加工も不要なスイッチ付きポット(Push-Pull POT)での使用が好きです。
ゲインの高いドライブよりも、クリーン寄りのサウンド時にTradからModernへスイッチングすることで、ブースター感覚で使用することもできます。
+++
R-90は、エッジの効いたサウンドと太さが共存したP-90サウンドをジャズマスターでも楽しめるピックアップです。
ハムバッカーにしてしまうとパワーがありすぎるし、そもそもジャズマスターにそのまま取り付け可能なハムバッカーが少ないという問題もあります。
+++
自分のジャズマスの、線が細すぎるという方に試してもらいたいピックアップです。
Push-Pullポットを使った、Triclour 配線の一例です。
トーンに使うのが一般的ですが、ボリュームポットでも使用可能です。